ふるさと納税の返礼品に加えてAmazonギフト券配っている大阪府泉佐野市について、石田総務大臣はふるさと納税制度の対象自治体から外す考えを示唆した。
石田総務大臣:「(泉佐野市の行為は)大臣通知に従って改善して頂いた団体とか、あるいは都会の自治体。そういう皆さん方の気持ちを考えれば、一日も早く是正して頂きたい」
石田大臣はこのように述べ、今年6月以降に泉佐野市をふるさと納税の対象自治体から外す方向で検討に入る考えを示しました。泉佐野市は、ネット通販大手「アマゾン」のギフト券を3月末までの申し込み分まで「100億円キャンペーン」として配布しています。このため、総務省では3月末までに「寄付額の3割以下、地場産品に限る」などの基準に反しているかどうかを判断する方針です。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190212-00000016-ann-pol
関連:泉佐野市、政府の圧力なんのその。ふるさと納税で「Amazonギフト券100億円還元閉店キャンペーン」を開催してしまう : IT速報
スポンサードリンク
6:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:12:39.66 ID:En5mddVb0.net
好きにさせろよ
総務省は余計な口出しすんなっての
183:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 15:38:09.86 ID:zG/KVlqp0.net
>>6
そういうわけにはいかんだろ。
君の自治体がまじめに少ないふるさとやって、予算足りなくなって、行政サービスが劣化してもそう言えるのか?
237:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 16:52:33.71 ID:L3pOrUrK0.net
>>183
そもそもそんなシステムを導入したことがおかしくね?
返礼品自体がおかしいし基準もおかしい。
もちろん泉佐野市もおかしい
8:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:13:21.69 ID:RBa1kICr0.net
普通はそうなるだろ
泉佐野が自分たちだけ良い目したいと思っているからな
悪質た゛よ
9:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:13:42.86 ID:HRibGyfR0.net
にしても、挑発的すぎるw
10:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:14:03.25 ID:FJUa0GmS0.net
まあそうなるわな
5:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:11:57.82 ID:BTGnJlOs0.net
ふるさと納税も随分と歪んじまったな
4:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:11:17.36 ID:8AUyNkmY0.net
「下品な土地」のあぶり出しとしては機能している
2:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:10:03.04 ID:mjibN/QG0.net
ホント大阪って下品だよな
11:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:15:17.41 ID:DKiv2aoO0.net
検討じゃなくて泉佐野市は日本から追放しろよ
ついでに大阪も日本から出て行けよ
カスしかいない地
23:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:20:10.58 ID:3EAsLtZk0.net
泉佐野市の住民が迷惑だよな
市議会議員と市長を弾劾したほうが良いだろう
税金の無駄遣いを率先してやらせる
28:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:20:36.62 ID:4J1cq8W60.net
とりあえず今後はふるさと納税対象外にしろ
見せしめを大事
29:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:20:36.72 ID:rgpsurHc0.net
当たり前すぐる
31:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:20:51.25 ID:bPNxqMIT0.net
アマゾンが問題だよな、楽天にすればよかったのに。
37:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:23:08.98 ID:SaqoEYfp0.net
そもそもこのアマゾンギフト券は返礼品ですら無いんだよな
『閉店キャンペーン』による配布なわけだし
34:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:21:38.98 ID:ixVNyJN/0.net
泉佐野はなりふり構ってられない事情がありそう。
39:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:23:41.44 ID:qVPXACL+0.net
大阪人は日本のルール守れないなら
独立して韓国と合併してくれてOK
40:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:23:58.01 ID:AsruLNmo0.net
これは笑かす
無効になったら面白い
41:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:24:10.70 ID:kKmsI/3k0.net
もうふるさと納税制度自体を廃止すべき
税制を歪めることこの上ない
47:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:25:38.75 ID:FHC1a5xP0.net
>>41
ふるさと納税はいいんだよ
返礼品がおかしい
全部禁止にすればいいだけ
44:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:25:09.80 ID:EmlLDEcR0.net
今ならまだ有効なんでしょ??
55:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:28:11.22 ID:Q83Zm22Z0.net
>>1
どういう法的根拠があって対象外にするの?www
66:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:32:19.20 ID:mPcM8bV10.net
法律違反でもないのにね、なんなの?
こんなのでヤるなら、タックスヘイブンやれよ、バカジャネーノ
76:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:38:10.24 ID:Awtm828T0.net
こんなことをすれば訴えられるだけ。
58:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:28:52.31 ID:WyFM85sE0.net
最初から上限つけとけよ
94:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:46:16.84 ID:yMBbmTWA0.net
外す法的根拠は結局何なのだろうか?
93:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:45:52.72 ID:rsP9Uc480.net
度が過ぎた返礼品は、さすがにどうかと思うわ
せめて地元の特産品だろ
とくにここのアマギフとか、ありえない
102:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:48:43.13 ID:1941R0ra0.net
よりによってAmazonだもんなw
105:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:49:55.85 ID:Nw/iH4u70.net
泉佐野市って特産物ないの?
111:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 14:52:27.68 ID:enODbwxr0.net
法律を改正してから言えよ
自分達の不備だろ
189:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 15:42:22.33 ID:U18ywtrs0.net
佐野泉市は国から酷い仕打ち受けてるからね
やり返したいって気持ちは分かる
だからボクは佐野泉市に寄付しますよ
お肉まってまーす
204:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 16:00:16.17 ID:LED0q2z00.net
やりすぎた、ふるさと減税
208:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 16:05:29.27 ID:R85nFAWN0.net
生き残ることに必死になるのが悪いことだとは思わないけどな
232:名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 16:47:54.05 ID:kbeolaMc0.net
まぁでもここってやばいレベルの財政難だったんだろ
Amazonはやり過ぎにしても工夫はしてたんじゃね
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549948173/
Comments are closed